株式会社サンユーメディカルインスタグラム

HOME採用情報

News

2018.12.17
学生向け就活応援マガジン『Meet Company2020』に掲載されました。
2018.11.13
2020年インターン募集開始

医療現場に“安心”をお届けします。 『Next Innovation』「知と創造」で、医療現場の未来を切り拓く…

厚生労働省の調査によると「日本の 医療機関 の 4割は赤字経営である 」という結果が出ています。社会保障費(医療介護財源)の増大、高齢者人口増加、医療従事者の人手不足といった問題 が進む中で、診療報酬のマイナス改定は医療機関に大きな影響を与えています。こうした状況の中、収益を上げながら「質の高い医療」を提供するために、コスト削減や業務の効率化に取り組む医療機関が増えています。当社も医療現場に「安心」と「+αの付加価値」をお届けするために、日々挑戦し続けています。

「安心」+ α

今まで

院内業務受託

2000年代初頭、多くの医療現場では在庫管理や、手術運用情報の管理などが手作業で行われていました。医療材料には滅菌期限(医療材料の使用期限)があり、未開封・未使用のまま廃棄されることも多くありました。そこで「物流マネジメントを通して医療現場の負担を軽減し、病院経営のお役に立ちたい」と一念発起し、物流と手術運用情報を一元管理できるシステムを開発しました。

医療従事者の業務負担軽減、効率化に寄与
従来、医療従事者が行っていた医療材料の在庫管理、手術セットの用意といった業務を当社が請け負うことで医療従事者の負担を軽減するお手伝いをしています。
診療報酬請求業務の軽減、コスト削減に寄与
手術で使われる医療材料のセットを作成、手術後に実使用分のみをカウントし、ご請求する業務を行っています。ここでは関連会社で開発した器械(特許、グッドデザイン賞を受賞)が使われています。手術終了後に医療材料1点1点についたICタグを回収し、ICタグを読み取ることで使用物品のカウントを行います。ICタグから取得したデータを活用して患者様毎、診療科毎、術式毎といったニーズに合わせた明細を作成し、病院経営の指標としてお渡ししています。

正規ディーラー

快適な医療環境のご提案、 他社と差別化、販売促進ツールとして活用
医療用クロックス、ccilu社と共同開発したナースシューズ、生ゴミ処理機「イブクロイン」など医療機器、材料というジャンルを超え、快適な医療現場構築のための商材をご提案しています。これらの商品は他社にはない強みとなり、新規顧客獲得のためのツールとしても用いられています。

未来

AI技術の活用

AI技術を活用した医療機関への業務削減のご提案を予定しています。現在、本社で実証実験を行っています。医療現場での事務作業などのルーティンワークのシステム化などによる業務削減のご提案を目指しています。

QOLの向上

QOL(生活の質=患者様の身体的な苦痛の軽減、精神的、社会的活動を含めた満足度という意味)向上を目的とした、イタリアACCAPI社の商材を販売しています。

暮らしを支える

(関連会社が運営展開)発達障害や、知的障害などのお子さんのための療育施設(放課後等デイサービス、児童発達支援)、学童など子どもたちや家族の暮らしを支える事業所の展開を予定しています。

今後も新規事業の展開など医療現場へのサービスの追及は続きます…
一緒に医療現場の未来を切り拓いていきたいという方のご応募をお待ちしています!

求める人物像

先輩の声

「自分の仕事の先に患者様やご家族の笑顔がある」責任とやりがいを感じています。
入社の決め手と、入社後のようすを教えてください。
医療業界を志望して就職活動をしていく中で、医療用クロックスの取り扱いなど他社にはない強みを持ち、幅広く事業展開する当社に強い魅力を感じました。入社後は主に新規開拓営業を担当し、当初は「数撃てば当たる」と考えて、多くの医療機関を回りました。しかし、上司の助言で業務効率を考え、エリアを絞って足繁く通うことで、徐々に人間関係を築き、売り上げに繋げることができるようになりました。
現在はどのような業務に着いていますか?
現在は週2回、大学病院で”Ai-met NEO”の外来サポートをしています。初診から卒業(ヘルメット装着期間の終了)まで伴走し、中には卒業時に「一緒に写真撮りませんか?」と声を掛けて下さるご家族もいらっしゃいます。「医療現場を支える」「自分の仕事の先に患者様やご家族の笑顔がある」責任とやりがいを感じています。
社長からは何かアドバイスがありましたか?
社長と同行する時に、直接指導を受けることもあれば、自ら提案することもあります。上司だけでなく、社長から直接的評価を得られるので、モチベーションが上がります。他部署の社員にも社長はタイミングをみて、話しているところを見ますので、社長との距離は近いように感じます。
後輩や同期とはどのように接していますか?
入社2年目から後輩を持ちましたが、業務推進部はクロックスの販売足数で順位も出されるため、後輩には負けないようにという意識が生まれました。同期は、ライバルというより良い刺激を受けて互いを高めあっていける存在だと思っています。行っている業務は違うものの、相談や抱えている問題の共有もしています。

職場環境

image
快適でクリーンなオフィス環境
1982年に現住所へ移転し、2014年に新社屋を竣工した。外観は暖かみのあるピンク、内装には白とブルーを基調とした爽やかな色合いを採用している。食堂が設置され、休憩時間にはゆっくりと過ごすことができる。行動予定表や会議室予約には電子ボードを使用し、情報発信や共有には社内ポータルサイトを使っている。また、サテライトとの会議にはテレビ会議システムを活用して業務効率を図っている。部署の垣根がなく、すれ違えば会話のある風通しのよい環境である。部署を問わず「いってきます」「おかえなさい」の声が行き交っている。
image
社屋前に広がる公園
JR山手線・メトロ南北線駒込駅から徒歩7分という好立地、大通りを1本入った所に社屋を構えている。眼下には公園が広がり、四季折々の彩りを楽しむことができる。近隣には保育園や小学校があり、子どもたちの元気な声が毎日聞こえてくる。経営理念でも「地域社会に還元できる企業」と掲げており、交通安全の旗振り当番、子ども110番の家の登録、AEDの設置、社屋周辺の清掃など地域奉仕活動にも積極的に取り組んでいる。
image
インセンティブプログラム制度
社員のモチベーション向上、社内でのコミュニケーションツールを目的とした「インセンティブポイントプログラム制度」を導入している。「新規消耗品獲得」「資格取得」といった業務に直結したもの、余暇の充実や心身のリフレッシュを目的としたものなど幅広く設定している。1ポイント=1円相当として付与される。集めたポイントをカフェの引換券といった商品やサービスに換えて自分で使ってもOK!「サンクスポイント」としてお世話になった社員へのメッセージ代わりに使ってもOK!
image
NO残業デー実施
働き方改革の一環として定期的にNO残業デーを実施している。また、全社員の残業時間を集計し、管理職が共有をすることで業務改善を行っている。限られた就業時間の中で業務効率を図り、生産性を高めることでより良いサービスのご提供につなげること、メリハリある働き方を社員に推奨していくことを課題としている。現在、有給休暇制度や育児休業制度などの就業規則を見直し、プライベートと両立して長く働ける環境づくりや、若手社員に対するキャリアアップ支援として資格取得に関する整備を進めている。
image
社内ヨガ教室
社内ヨガ教室を定期的に開催している。レッスン料は無料で、講師はインストラクター資格を取得した社員が務めている。自分の趣味の延長線として取得したインストラクター資格を活かしたいという社員本人の申し出から開講が実現した。心地良いヒーリングミュージックと、アロマの香り(アロマ検定資格も持っているのだとか)の中、身体を伸ばしていくうちに、うとうと眠ってしまいそうに…。心と身体をリラックスして週末を迎えられるいやしのひとときを過ごすことができる。

採用の流れ

  1. Step1 エントリー
  2. Step2 書類選考
  3. Step3 1次面接
  4. Step4 2次面接
  5. Step5 内定

募集要項

募集職種

  • 営業職
  • 営業管理職(事務)
  • 児童指導員(※保育士、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士 取得見込み者のみ)
  • ハイブリッド職(営業/事務)(事務/児童指導員) など

具体的に自分の希望職種が決まっていなくてもOK!
本人の希望、適性を元に所属先の提案をさせて頂きます!「やってみたいこと」伝えてください!

就業条件

就業時間

9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)

休日

年間125日 土日祝日 有給休暇(入社半年後10日、最大20日) 慶弔休暇 

夏季休暇(初年度3日、以降4日)年末年始(6日)

勤務地

本社(文京区本駒込)

給与

21万円(見込み)

手当

通勤手当(月上限4万円まで)、住宅手当2~3万円(本人名義のみ)

扶養手当 配偶者:1万円、子:5,000円(3子まで、18歳未満)、役職手当(主任以上) 他

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)、賞与:年2回平均4ヶ月(実績により支給)

退職手当

あり(入社3年目以上)

福利厚生

各種保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)、確定拠出年金401K、永年勤続制度、慶弔見舞金制度、資格取得補助、

会社主催の食事会、親睦会費補助、定期健康診断、産業医の定期訪問、インフルエンザ予防接種補助、福利厚生アウトソーシングシステム(ベネフィットワン)、インセンティブポイント制度

page top